「賃貸物件だから、これくらいにしておくか。」というリミッターをカットして、自らも現場に立ち、自分の納得のいく空間を作り続けるオーナーさんによるコンパクトなホテルのような物件。
淡島通り沿いのレトロマンションの最上階にある見晴らしの良い窓辺には、バウハウスデザインが特徴的なカイザー・イデルのヴィンテージのシザーランプが備え付けられたデスクが造作されています。
桜の無垢フローリングの斜め貼りした床は、シルバーがかった色合いが特徴的。壁に塗られたモルタルのグレーの無機質さを、天井に貼ったドイツの古材足場板の暖かみでうまく中和しています。
ガラスで囲われたシャワールームには、グローエのオーバーヘッドシャワーと、パリのオペラ座に使われていたものを持ってきたという、独特な雰囲気のブルーの照明が。
キッチンのみならず洗濯機パンまでステンレス製と、オーナーさんのこだわりを随所に感じる美しい空間に仕上がっています。
コンパクトなサイズながら、ウォークインクローゼットはハンガーバーが上下に渡され収納力は豊富。玄関入って左手の壁には自転車を吊るせるラックも設置済み。
1点ネックなのは、エレベーターなしの5階だということ。自転車を頻繁に上げ下げする予定の方には頑張っていただくしかないですが、渋谷、下北沢、代々木上原、三宿と自転車があればかなりアクセスのいい場所にあります。
いわゆる25㎡のワンルームにベッド、ソファ、ローテーブル、テレビをどう並べるか?という発想でレイアウトに苦戦するよりは、センスのいいホテルで泊まり、くつろぎ、仕事すると考えた方が、このユニークな空間を楽しめるかもしれません。
一人暮らしの住居はもちろん、セカンドハウスや書斎としても相性がよさそうです。
必須(初回保証委託料:月額賃料の0.5〜1ヶ月分、年間保証料10,000円)
エアコン/ウォシュレット/ガスコンロ2口
室内禁煙、事務所・店舗不可ですがセカンドハウスや書斎的な用途相談可
普通借家契約2年間/更新料:新賃料1ヶ月分/取引態様:媒介/要火災保険契約