窓の多いトリプレット!
2階のキッチンダイニング
3階のリビング
キッチンと階段の関係性
キッチンの並びに冷蔵庫や食器棚を置きたい
コンパクトなキッチン
奥に小さなダイニングテーブルを置きたい
3階へ
3階も窓に挟まれた細長い空間
ロフト付きの3階
窓に挟まれており光が差し込んでくる
窓際
逆サイドから
ロフト上
3階の使い方が肝になりそう
下階へ
トイレとバスルーム
バスルーム
コの字に立つ建物
大通りから住宅地に入った立地
間取り
PHOTO
PLAN
窓の多いトリプレット!
2階のキッチンダイニング
3階のリビング
キッチンと階段の関係性
キッチンの並びに冷蔵庫や食器棚を置きたい
コンパクトなキッチン
奥に小さなダイニングテーブルを置きたい
3階へ
3階も窓に挟まれた細長い空間
ロフト付きの3階
窓に挟まれており光が差し込んでくる
窓際
逆サイドから
ロフト上
3階の使い方が肝になりそう
下階へ
トイレとバスルーム
バスルーム
コの字に立つ建物
大通りから住宅地に入った立地
通常1Rとして成立するような面積を3層のメゾネットとして立体的に建築した建物があります。
1階は、玄関から入るとすぐに洗濯機置き場・トイレ・バスルーム。
2階に上がると5.4帖のキッチンダイニング、3階は5.4帖のリビング、さらにその上に2.5帖のロフトがあり、3層ならぬ4層構造。
体積のある空間なので、床面積自体はフロアごとに細切れですが、天井の高さや空間の抜けを感じることが出来るため、机上の面積よりも体感の面積は広く感じてしまう不思議。
一種の空間マジックのような…
水回りはコンパクトに収めて、キッチンダイニングとリビングの空間に収納家具を置きながら生活空間を整え、最上階のロフトで就寝する、そんな間取りです。
25㎡のフラットな1Rだとどうしても窓からの景色は1〜3箇所、同じ高さ、同じ角度から同じ景色を眺める生活になってしまいがちですが、このような窓の多い4層フロアの場合、その時々にいる場所によって様々な景色を楽しむことが出来、一人暮らしなのに景色に飽きず、フロアを変えるごとに生活シーンを変えることが出来ます。
画一的なお部屋の形の中で生活することに飽きた方、天井高や窓の多さ、建築や空間の特異さを楽しみたい方には特におすすめしたいと思います。
注意点は、収納がないこと、洗面台がキッチンと共用なこと、バルコニーがないこと(外干しが出来ないこと)。
事務所利用の相談が可能なので、住みながら事務所として使いたい方や、セカンドハウスで住む・働く拠点を持ちたい方にもおすすめ出来るかと。
用意された箱をどう料理するのかは、あなたの手にかかっています!
利用必須
IHコンロ2口/エアコン/追焚/モニター付インターフォン
事務所利用相談可能/短期解約違約金有り(1年未満の解約は賃料総額の1ヶ月分)/退去時クリーニング代借主負担/室内禁煙
定期借家契約2年間/再契約相談/再契約料:10,000円(税別)/取引態様:媒介/要火災保険契約