リビングと寝室をつなぐ水色のトンネル
床材は猫の飼育に適した掃除しやすいものが使用されています
清潔感があってシンプルな居室
清潔感があってシンプルな居室
リビングと寝室をつなぐ水色のトンネル
寝室側はトンネルで左右にスペースが分かれています
収納棚としてもよし、キャットウォークとしてもよし
寝室はこのあたりのスペースでしょうか
猫が出入りできるよう、あえてドアはつけていません
動線のいい水回り
シンプルなユニットバス
ガスコンロは2口
玄関ドアと居室の間には引き戸があり、猫が飛び出さない配慮がされています
マンションの1階には動物病院が入っています
間取り
PHOTO
PLAN
リビングと寝室をつなぐ水色のトンネル
床材は猫の飼育に適した掃除しやすいものが使用されています
清潔感があってシンプルな居室
清潔感があってシンプルな居室
リビングと寝室をつなぐ水色のトンネル
寝室側はトンネルで左右にスペースが分かれています
収納棚としてもよし、キャットウォークとしてもよし
寝室はこのあたりのスペースでしょうか
猫が出入りできるよう、あえてドアはつけていません
動線のいい水回り
シンプルなユニットバス
ガスコンロは2口
玄関ドアと居室の間には引き戸があり、猫が飛び出さない配慮がされています
マンションの1階には動物病院が入っています
1階に動物病院が入るマンションの最上階をリノベーションするには?というお題で作られたのが、猫のいる暮らしを想定した、キャット・オリエンテッドなこの物件。
もともとコンパクトだったワンルーム2部屋の壁を一部解体して設けたスカイブルーのトンネルがデザインのアクセント。
もちろんドアはありませんよ。猫が通れないですから。その代わり洋室にたっぷりと備え付けられた可動棚の高さをずらすことで、猫の大好きな高低差のあるキャットウォークが作れます。
玄関土間と居室の間に引き戸を設けたのは、ヤマトさんが猫のマークの荷物を運んできた時に一緒についていってしまうのを防ぐため。
シート貼りの床は猫が滑りにくい素材でできており、掃除がしやすい仕様になっています。
全体がゆるやかにつながるワンルームですが、細長い間取りのためリビングとダイニング、寝室とワークスペースのレイアウトに悩むことはありません。
共用廊下にはもともと2部屋だった際の玄関の名残りを活かしたトランクルームが。アウトドアグッズや猫砂もしくはトイレシートなどをしまっておくのに重宝しそうです。
ネックは3つ。まず最寄りの大泉学園駅から徒歩17分と距離があり、エレベーターなしの4階ということ。また、大通りが近いため窓を開けると交通音が少し気になります。
ちなみに猫であれば2匹まで、小型犬なら1頭まで飼育可能。
猫を飼っているというだけで物件探しに苦戦している方に。
必須(初回保証委託料:月額賃料の0.5ヶ月分、継続保証料:月額1,200円)
エアコン2基/ガスコンロ2口/ウォシュレット/追焚機能/モニター付インターホン/トランクルーム
エレベーターなし/Jcomインターネット無料/鍵交換代要
定期借家契約2年間/再契約相談/再契約料:新賃料の1ヶ月+再契約事務手数料20,000円(税別)/取引態様:媒介/要火災保険契約