攻めております。非常に攻めております。
根津駅前の不忍通りから1本入った通りの、さらに1本入った路地にひっそりと立つ築年数不詳の古い2階建ての木造長屋をご紹介します。
建物の表側にも2階建ての木造長屋があり、美味しいお菓子屋さんが入っていることでもこの場所は有名です。
玄関を入ると思わず「なるほど…」と声が漏れてしまいました。
良くも悪くも手が加えられていない、古さの中にもポテンシャルが感じられる不思議な建物です。
1階は6帖と4帖の2間があり、玄関入ってすぐの6帖部分は特に床の補修が必須です。
水回りはトイレとバス・洗面台がありますが、キッチンはありませんし、いずれも貸主側での補修等は行わないので現況有姿にて借主が補修等を行なって建物を使っていただく必要があります。
2階はバルコニーのある約12帖の2間です。
柱の箇所で空間を仕切ることもできそうですが、バルコニーから窓面の光がとれるように一つの広い空間として利用するのがおすすめです。
建物が長らく使用されていなかったこともあり、設備面も含めて借主さんが建物の環境を整えて使用していただくべく、借りていただく上では様々な箇所の改装が必須になります。
改装可能物件というよりもはや改装必須物件ですが、基本的には1年間限定の定期借家契約なので、短期間限定で新しいチャレンジをしてみたい方には、立地や環境、改装自由度合いのバランスで検討できる条件かと思います。
床などを整えて、アトリエや工房、古物を扱う物販やギャラリーなどは想像が出来るかもしれません。
補修をするところは補修をして、建物の古い趣を残しつつ、ここで出来ることを想像してみませんか。
利用必須(初回保証料:賃料総額の1ヶ月分、年間保証料:賃料総額の15%)
現況有姿での賃貸、貸主による設備保証なし(既存のまま利用できる設備はないとお考えください)
改装可能/原状回復義務無し/貸主による雨漏りや躯体以外の設備建具の修復義務無し/現況渡し/深夜営業・民泊不可/契約上の用途は住居または住居兼用
定期借家契約1年間/再契約相談:再契約の不可の可能性有り/取引態様:媒介/要火災保険契約