リノベされてもなお、昭和の香りが漂うチャーミングな外観(※写真はすべて前回募集時のものです)
畳からモルタルっぽいビニル床タイルに変わるだけで随分見違えるものです
外に対して大きく開く窓の先にはベンチが設置されています
愛すべき懐かしさ
天井にはライティングレールが設置済み
壁面が有孔ボードになっていて気軽にアレンジが楽しめます
二面採光
こちらはキッチンパネルとビニル床タイルが生まれ変わっています
こちらはキッチンパネルとビニル床タイルが生まれ変わっています
トイレとシャワールームが一体のつくり
ビニル床タイル
愛すべき懐かしさ
建物のロゴもかわいい
お隣の敷地にはLUUPがあります
間取り
PHOTO
PLAN
リノベされてもなお、昭和の香りが漂うチャーミングな外観(※写真はすべて前回募集時のものです)
畳からモルタルっぽいビニル床タイルに変わるだけで随分見違えるものです
外に対して大きく開く窓の先にはベンチが設置されています
愛すべき懐かしさ
天井にはライティングレールが設置済み
壁面が有孔ボードになっていて気軽にアレンジが楽しめます
二面採光
こちらはキッチンパネルとビニル床タイルが生まれ変わっています
こちらはキッチンパネルとビニル床タイルが生まれ変わっています
トイレとシャワールームが一体のつくり
ビニル床タイル
愛すべき懐かしさ
建物のロゴもかわいい
お隣の敷地にはLUUPがあります
地元である東長崎を面白くしたい!という熱意を持つ大家さんが取り組む「東長崎ぐらしプロジェクト」の第四弾。昭和の雰囲気を色濃く残しつつリノベーションされた、全4戸の小さなアパートの1階部分。
住居利用はもちろんのこと、店舗利用も業種により可能です。
東長崎といえば、八百屋、魚屋、惣菜屋など、懐かしい雰囲気の商店街があるかと思えば、ローカルに根ざしつつも、今の時代の空気感をもつお店がずらり。
店主ヴォーン氏の強烈な個性で地域コミュニティに大きなインパクトを与えたカフェ「MIAMIA」や、アートギャラリー兼ギフトショップの「I AM」、イタリアン「Cadota」、チョコレートショップ「カカオ工房トリビュート」、そして今回の物件のお隣には週末営業の「こころの本屋」。
東長崎での暮らしが魅力的になるようにと様々なお店を誘致してきた実績のあるプロジェクトの、賃貸住宅版が今回の物件です。
洗濯機が外だったり、シャワールームのタイルが昔ながらのかわいいものだったりと、リノベーション済みといっても昔の名残りを消してしまうほどの大規模なものではなく、印象としてはなお、令和<昭和なのがチャーミングなところ。
住居兼店舗の使い方も可能ですが、居室部分は6畳とコンパクトな区画につき、住居もしくは店舗のどちらかになるかと。
外に対して大きく開く窓と、その先に軽くベンチが設置されており、前テナントであった写真ギャラリーの方は、バルコニーの木製フェンスを取り外し、バルコニーからお客様をお迎えされていました。
壁の一面を有孔ボードにしてあるので、工具を使ってのDIYとなると腰が重いという方でも、様々なパーツを引っ掛けるだけで、壁面をカスタムできる楽しさがあります。
床はモルタルっぽい見た目のビニル床タイル。畳からこの床に変わることで、だいぶ現代的な印象になりますし、住居で使う場合も気兼ねなくベッドを置けるのがいいなと思いました。
東長崎駅、と聞いてもなじみのない方も多いかと思いますが、池袋駅から2駅でたったの5分。物件から東長崎駅まで徒歩3分ということは、下手すると池袋駅構内を歩いてるくらいの感覚で家まで帰れちゃうということに気がついてハッとしました。
最近メキメキとおしゃれな街に生まれ変わりつつある池袋まで自転車なら8分で行ける距離感にありながら、昭和な雰囲気と新たなローカルカルチャーの萌芽を楽しめる穴場な街。
デザインがいいのも好きだけど、下町っぽい雰囲気も好きな方に、特におすすめです。
必須(【住居】初回保証委託料:賃料+管理費の0.5ヶ月、分割保証委託料:月額700円、引落手数料:月額330円/【店舗】初回保証委託料:賃料+管理費の1ヶ月、年間保証委託料:10,000円、引落手数料:月額330円)
エアコン/シャワールーム/室外洗濯機置場
店舗利用の場合、賃料83,600円(税込)、管理費5,500円(税込)、敷金3ヶ月/店舗用途相談(大人数の来客や振動・騒音・臭気を伴う業種不可、飲食不可、夜間営業不可)/室内禁煙
普通借家契約2年間/更新料:新賃料の1ヶ月分/貸主インボイス登録済/取引態様:媒介/要火災保険契約